井坂工務店の大切にしていること

BLISSFUL DAYS
とっておきの日常を。
家は、住む人の暮らしを変える。
当たり前のことですが、だからこそ家は、
家族の至福の暮らしを叶えるような
「とっておき」の場所であるべきだと
私たちは考えています。
まちの小さなデザイン工務店だからこそできる、
それぞれの暮らしに寄り添った、
自由でオーダーメイドな住まいづくり。
あなただけの喜び、楽しさ、
こだわりに満ちた「とっておき」の日常を、
家というカタチにしてご提案します。
-
つくり手のこだわり兄弟2人だからこそできる、
丁寧で親身な家づくり井坂工務店は創業70年、現在3代目になる兄弟で営む、まちの小さな工務店です。打ち合わせから設計、現場の施⼯管理まで、すべて2⼈で連携し担っています。それは、住まう人の想いに寄り添い、工程の隅々にまで目を配り、責任を持ってお引き渡ししたいから。柔軟で細やかな対応で住まい手のための家づくりに取り組んでいます。
-
デザインのこだわり世界にひとつの
オーダーメイドな暮らしを住む人らしい家、居場所をつくること。生活に重点を置き、暮らしやすさを追求すること。愛着をデザインすること。何度もコミュニケーションを重ねて住む人の想いやこだわりを引き出し、間取りやデザインだけでなく性能までトータルで考え、自由に、柔軟に。住み心地まで自分らしい、オーダーメイドの家づくりを大切にしています。
-
施工のこだわり細部のディティールにまで
こだわる安心と心地よさをつくる正確さ、心を豊かにする美しさ、暮らしを考え抜いた使い心地。これらは床材の貼り方や棚板の高さなど、細かなディティールに宿ります。3代に渡って連綿と受け継いだ、構造や機能に関わる建築技術を活かして細部まで丁寧に施工し、たしかな品質を実現しています。
井坂工務店だからできる、
とっておきの
暮らしのデザイン。
-
まちに
フィットする佇まい石材を運ぶトラックの通りが多い、庵治石の産地。中庭を中心としたコートハウスは、「外に閉じ、中に開く」プランで明るさと開放感、静かさを実現しました。土地や周辺の環境を知り、地域の暮らしに寄り添う風景をつくります。
-
今も、これからも
愛せるデザイン1枚1枚、床材を斜めに貼り合わせたヘリンボーンの床。打ち合わせを重ね、当初希望されていた流行りの西海岸テイストから、素材感を活かした飽きのこないデザインに。井坂工務店では施主様の想いを大切にしながら、住むほどに味わいが深まる素材、永く続く暮らしの中で愛着を育むデザインをご提案しています。
-
使いやすさと
美しさの調和リビングに馴染む、家具のようなデザインでしつらえた造作キッチン。サブウェイタイルの洗面台は、子どもたちの靴や衣類の手洗いもできる広めの洗面ボウルに、しまう物と量に合わせた鏡付きの造作棚を組み合わせて。機能性も求められる水まわりは、家族のこだわりや暮らしに合わせた使い勝手のよさまでデザインします。
-
家の中にも
サードプレイスを「サードプレイス」は本来、自宅や職場・学校とは別の、居心地のよい場所を意味します。暖炉の火や外を眺めてゆっくりと過ごせる土間。アウトドアグッズのメンテナンスができる、収納も兼ねた趣味スペース。住まいの中にも、リビングや寝室以外の、リラックスできる大事な居場所をつくりたい。サードプレイス発想の空間づくりで、日常を楽しむ豊かな時間をご提案します。
-
日々の
家事負担を減らす1日の洗い物が一気に洗える大容量のミーレの食洗機。洗濯物が短時間でふかふかに乾く、ガス乾燥機「乾太くん」。普段の暮らしを考えた家事効率のよい動線設計や、ライフスタイルに合わせた設備をご提案させていただきます。