FEATURES
05
2019.08.29 Thu

GOOD WEAVERのスニーカー
Sneakers of Good weaver

「以前からスニーカーが好きで 、まちのシューレで見かけ、デザインがいいなと思い購入。思いのほか、履きごごちが良く。 履き潰しては購入を繰り返し、すでに5足目。履いてて、疲れなくて 自分の足に馴染んでくるところが好きでシンプルなデザインも気に入っています。仕事、プライベート問わずに履いています」(井坂省吾)

(GOOD WEAVER ウェブサイトより)
約2000年前にインドで生まれたかすりの技法は長い年月をかけて世界中で織られるようになった。日本はもちろんアジア各国、フランス・イタリア・ドイツなどヨーロッパの多くの国々でもかすりは織られていた。アジアの一部の途上国では今でもかすりを見かけることも多いが、先進国で織り続けているのは日本だけ。生地は効率が求められ機械化が進みプリント生地など安く大量に作れるものへ取って代わった。かすりはどんなに機械が進化しても手にしかできない工程が多く、表現に制約も多いがプリントでは出せない雰囲気があるのも確か。GOOD WEAVERでは手の仕事と機械を使い、長く続いた伝統の良さを守りながらオリジナルの生地をつくり続けています。

靴(ファッション)も、住宅建築も個人の嗜好性を表すものだと思います。コスパや合理性という価値観もあれば、素材や製法にこだわり、永く愛着の持てるものづくりの世界もあります。住宅の作り手としては、小規模な存在の私たちですが、そんな規模の小さい存在だからこそできる「素材や製法にこだわった、愛着の持てる住まいづくり」を追求していきたいと考えています。

◎参考URL
グッドウェーバー  http://goodweaver.jp
まちのシューレ  https://www.schule.jp

CONTACT